一般的な治療のリスク
一般的な治療のリスクについて
- 矯正装置の装着初期には、不快感や痛みが生じることがありますが、通常は数日で慣れます。
- 歯の動きには個人差があるため、予定していた治療期間が延びる可能性があります。
- 矯正治療には装置の正しい使用や顎間ゴムの使用、定期的な通院など患者さんの協力が重要であり、これらが治療結果や期間に影響します。
- 治療中は装置の影響で歯磨きがしづらく、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。そのため、丁寧な歯磨きと定期的なメンテナンスが必要です。また、歯が動くことで隠れていたむし歯が露出することもあります。
- 歯を動かすことで歯根が短くなることがあり、歯ぐきが下がることもあります。
- ごく稀に、歯が骨と癒着して動かないことがあります。
- ごく稀に、歯を動かすことで神経が損傷し、歯が壊死することがあります。
- 治療中に金属などに対するアレルギー症状が現れることがあります。
- 治療中に「あごの音、痛み、口の開けづらさ」などの顎関節症状が現れることがあります。
- 様々な事情により、当初の治療計画を変更する場合があります。
- 歯の形状を修正したり、咬み合わせを微調整する必要が生じることがあります。
- 矯正装置を誤って飲み込む可能性があります。
- 装置を外す際、歯のエナメル質に微小な亀裂が生じたり、被せ物が破損する可能性があります。
- 装置を外した後、保定装置を指示通りに使用しないと、歯並びが元に戻るリスクが高まります。
- 装置を外した後、咬み合わせに適した被せ物やむし歯の治療をやり直す場合があります。
- あごの成長により、咬み合わせや歯並びが変わる可能性があります。
- 親知らずの成長や加齢、歯周病などで歯並びや咬み合わせが変わることがあり、再治療が必要になる場合があります。
- 矯正治療を一度始めると、元の状態に戻すことは難しくなります。
※日本矯正歯科学会の資料に基づき一部表現を変更しています。